最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 検索
ファン
画像一覧
|
2018年 06月 19日
『野生のおくりもの』展 ミロコマチコX家猫設計(芝美緒子)X早川ユミ 初日から昨日まで、お天気に恵まれていましたが、定休日の今日は雨です。 海花 布土木では『野生のおくりもの』展後、3回シリーズのワークショップを開催します。 ロータスグラノーラ 服部麻子さんによるカレーのワークショップのご案内 ![]() 南インドのチェンナイに、半年のあいだ家族で暮らしていました。 亜熱帯のその土地では、さらさらとした酸味のあるカレーを毎日たっぷり食べます。 さわやかで、消化がよくて、食べるたびに元気になるような、躍動感のあるカレー。 高温多湿の高知の夏にもぴったりです。 今回はスパイスや南インドの食生活のお話を交えて、カレーの作り方をデモンストレーション形式でお伝えします。 7月から9月のシリーズで毎回カレーの種類が変わります。続けての参加でも、一回のみでも大丈夫です。 デモンストレーションの後は、テーブルを囲んで一緒にインドのごはんを食べましょう。 ご一緒できますことを、楽しみにしています。
7/2(月) サンバル 南インドを代表する、酸味のあるさらっとしたカレー 8/5(日) ラッサム 南インドのスパイスたっぷりの薬膳スープカレー 9/1(土) チャナマサラ 北インド・ベンガル地方のひよこ豆のカレー 各回ともに、ポリヤル(南インドのスパイス炒め)、ライタ(香味野菜ヨーグルト)、パパド(豆のおせんべい)も作ります。 食後には、ロータスグラノーラのデザートとお茶をお出しします。 時間:10:00-13:00 場所:海花 布土木 高知県高知市はりまや町2-8-8 あんどうビル2F. 088-884-2296 内容:スパイスと南インド生活の話、カレー他3品ののデモンストレーション、食事、お茶とデザート 教えるひと:服部麻子(ロータスグラノーラ/水曜カフェ) 参加費:4000円 定員:8名 持ち物:筆記用具 お申込み: 海花 布土木、またはロータスグラノーラ店舗にて受け付けます。 参加費のお支払いをもって、受付完了となります。 ご予約後、1週間をめどにお支払をお願い致します。 また、お申し込み後のキャンセルはできませんので、ご了承の上、お申込みください。 *参加ができなくなった場合、代理の方にご参加いただくことは可能です。 ロータスグラノーラ Tel. 088-757-5432(固定) / 080-3789-7676(携帯) ※携帯は電波が通じにくい場合があります。 e-mail: lotusgranola@gmail.com blog: http://lotusgranola.com/ instagram: https://www.instagram.com/lotusgranola/
海花 布土木 〒780-0822高知県高知市はりまや町2-8-8 あんどうビル2F. Tel/Fax: 088-884-2296 e-mail: hanafudoki@gmail.com blog: https://hanafudoki.exblog.jp/
by hanafudoki
| 2018-06-19 11:59
|
ファン申請 |
||